人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅田工臨撮影 荷下ろし編

皆様こんばんは。

前回に続いて今回もDD51のプッシュプルにて実施された梅田工臨の写真になります。
前回は梅田信号場にて撮影していましたが、今回は荷下ろし現場の中津で撮影した写真をご覧ください。

梅田工臨撮影 荷下ろし編_d0352155_15050856.jpeg
まずは荷下ろし現場での編成写真。
プッシュプルなのが分かるよう前後にDD51が見える角度で撮影しました。
チキ周辺では既に作業が始められています。
梅田工臨撮影 荷下ろし編_d0352155_15090185.jpeg
梅田工臨撮影 荷下ろし編_d0352155_15065060.jpeg
アップで撮影すると茶色の梁のような物が設置されていますが、
これがレール山越器といい台車からレールを下ろすのに使用します。

梅田工臨撮影 荷下ろし編_d0352155_15092095.jpeg
山越器には滑車が付いているので、レールを吊り上げた後に横に滑らせ下ろします。
終電から始発までの間に、車両での運搬、山越器を設置、荷下ろし、撤収作業の
全てを行わなければいけないので、とても大変な作業ですね。

梅田工臨撮影 荷下ろし編_d0352155_15130272.jpeg
反対からも見てみました。
現在の本線は高架になっているため、限られたスペースで作業されているのが良く分かります。

梅田工臨撮影 荷下ろし編_d0352155_15161230.jpeg
そして振り返ると工事中のトンネル入り口が見えました。
道床や架線などはまだ見えませんが、トンネル自体は完成していますね。
今回運ばれたレールもここに敷設されて行くと思うと開業が近づいているのを実感します。

これにて梅田工臨の写真は終了。
最近は再び感染拡大が顕著なので新たに撮影をできていませんが、
落ち着いたら再び活動して参りたいと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました。




鉄道コム





# by ohbayashi-camera | 2022-02-10 17:30 | 貨物

DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①

皆様こんばんは。

今回の被写体はレール輸送の工臨という事で、
旧梅田貨物駅跡の再開発「うめきた2期」に合わせて工事がされている
東海道支線の地下化と新駅(大阪駅)工事。
この新線の線路敷設のためにレール輸送が実施されたので
深夜梅田に撮影しに行ってきました。

列車は向日町のレールセンターを出発し梅田信号場へ0時30分過ぎに到着。
その後折り返して新大阪方の地下トンネル入り口付近で荷下ろしをする工程です。
今回は梅田信号場の停車中に撮影した写真を中心ですのでご覧ください!
DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①_d0352155_17125397.jpeg
この工臨は珍しくDD51のプッシュプルにて実施なので撮ってる私のテンションも上がります。
(列車待ちの時は寒くて眠くてしんどかったです笑)
牽引期は新大阪方が1191号機、大阪方が1183号機でチキ2両でした。
プッシュプルの工臨機回しが出来ない現場実施されるので、関西では宇治工臨とかが有名ですね。
折角梅田にやってきたのでこの後はビルを入れる感じで撮影していきます。
DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①_d0352155_17141227.jpeg
同じ場所から縦位置で撮りビルを入れてみました。
クレーンも入り再開発中の光景という感じがします。

今回は夜間の撮影ということで三脚を持っていきましたが、
限られた時間で色々な写真を撮りたかったので結局全て手持ちで撮影しています。
そのためレンズはどれも開放(F1.4または2.8)でISO3200、SSは1/15〜1/30秒です。
手持ちでも成立したのは開放が明るいかつ、機材が軽いからということで、
恥ずかしながら実力では無く機材性能におんぶに抱っこ状態です。

DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①_d0352155_17134325.jpeg
今度はレンズを広角にし南北のグランフロント大阪を入れてみました。
DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①_d0352155_17145119.jpeg
先頭側に移動しながらちょっとずつ撮影していきます。
20分ほど停車時間があるのでそこまで慌てなくても良いのですが、実際に撮るとあっという間ですね。
DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①_d0352155_17151360.jpeg
ローアングルからもかっこいいですがフェンスの網目を消しきれないため難しいですね。
DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①_d0352155_17154132.jpeg

ビル群を背景に佇むDD51はカッコ良すぎます。
DD51プッシュプル 梅田工臨撮影①_d0352155_17160176.jpeg

この後は現場に向けてゆっくり出発していきました。
仕事終わりに再び梅田に戻ってくるのは複雑な気持ちでしたがとても良いもの見れました。
ビル群の中、地上線を走る姿を見れるのもわずかになってきましたが、
地下駅ができることで関空、和歌山方面の特急が大阪に停車できるようになったり
利便性がさらに向上するのでお店にとっても期待ですね。

それでは今回はここまで。
次回は荷下ろし現場の写真になりますのでお楽しみに。
ご覧いただきましてありがとうございました。



# by ohbayashi-camera | 2022-01-27 18:30 | 貨物

京急海バック撮影

皆様あけましておめでとうございます。

遅くなりましたが2022年初めての更新ということで、
今回は私用で神奈川に行った際に半日だけ写真を撮れる時間があったので
その時の写真を載せていきたいと思います。

まずは横須賀に立ち寄りJRを撮影。
場所は横須賀らしさが感じられるよう護衛艦バックになる横須賀〜田浦駅から。
京急海バック撮影_d0352155_21465284.jpeg
車両は初撮影の新型車両E235系1000番台。
E217系と置き換わるので今後はこの光景がスタンダードとなるのですね。

続いては京急を撮影するために向かったのは新大津駅。
ここで定番の撮影を少し…
京急海バック撮影_d0352155_21570706.jpeg
まずは快特と言えばこの車両2100系。
2ドアクロスシートでは浅草線に直通できないため近年は特に使い所が難しそう。
普段利用する阪急も京都線の6300系が2ドア車両でしたが、
早々に本線からは引退したのでこの車両も古くはないですが油断できないですね。

京急海バック撮影_d0352155_21572091.jpeg
続いては1500系。本線快特で運用されているのは5編成ほどなので、
チョッパ制御車の8両編成も居た頃から考えると少なくなりましたね。
京急で白帯が細いデザインなのは1500系だけなので、
機会があれば撮影していきたいですね。

そして最後は題名にもいれた海バックで撮影できる場所から。
海辺を走る京急では海と絡めた撮影地も多そうなイメージがありますが、
実は全く無く、カレンダーに使われたこの場所が有名ですね。
京急海バック撮影_d0352155_22165439.jpeg
この日は天気にも恵まれ、対岸の房総半島もうっすら見ることが出来ます。
この線路が会社を跨ぎ対岸に見える千葉の成田空港まで行くと思うと、
スケールの大きさを感じます。

そして最後は赤くない京急、ブルースカイトレインです。
京急海バック撮影_d0352155_22164592.jpeg

京急海バック撮影_d0352155_22170358.jpeg
青×青の組み合わせも良いですね。
2枚目はちょうど貨物船が通ったので船が入る位置で撮影。
短い時間でしたが満足のいく撮影が出来ました。

今回の写真はここまで。
今年も頑張って撮影していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。



# by ohbayashi-camera | 2022-01-16 17:30 | 鉄道